たんぱく質はあなたを作る!?アレルギーにも関係?
みなさんこんにちは
今回はたんぱく質について書いていきたいと思います
たんぱく質は筋肉や血液、臓器、皮膚、髪の毛など体を構成するうえで必要不可欠な栄養です
このたんぱく質が不足してしまうと筋力が低下したり、免疫機能が低下して病気にかかりやすくなってしまいます
さらにたんぱく質の不足は成長期の子供の発達ににも悪影響を及ぼします
たんぱく質の摂取量が運動能力にも比例するという研究データも存在するのでとくに成長期には不足しないように注意するべき栄養でもありますね
どんな栄養も摂取量を把握しておくのが大切です
ただ大量に摂取すればいいというものではありません
たんぱく質を過剰摂取すると腎臓に負担がかかり腎機能障害を発症する可能性があります
たんぱく質はそのままの形だと分子が大きすぎて吸収されないため、より小さなアミノ酸という形に分解してから吸収します
流れとしては胃液に含まれるペプシンという消化酵素によってペプトンに分解され
ペプトンは十二指腸を通る時に膵液に含まれるトリプシンという消化酵素によってポリペプチドに分解されます
そしてポリペプチドは小腸でペプチターゼという消化酵素によってアミノ酸に分解されます
その際に余分な窒素化合物を尿素として腎臓を介して排泄されます
このことにより多量のたんぱく質の摂取は腎臓に負担がかかるといわれているのです
推奨摂取量は成人男性で60g、成人女性で50g(妊娠時はもっと必要)となっています
しかしたんぱく質の過剰摂取により腎臓の機能が低下したという具体的な研究結果は出ていないのが現状です
なので耐容上限量は設定されていません(耐容上限量とは健康障害をもたらす危険がないとみなされる摂取量の上限)
そこまで運動量が高くない方は体重1kgあたり0.8~1.0gのたんぱく質
筋力トレーニングをする方は体重1kgあたり1.2~2.0gのたんぱく質を目標にしましょう
これは必要量なのでもっと摂取してもいいのかなと思います
アレルギーは本来無害なものに対する免疫の過剰反応で起こります
その過剰反応してしまう物質をアレルゲンといいます
生死にかかわるアナフィラキシーショックというものあるのでアレルギーには十分注意が必要です
アレルギーの中でも食物アレルギーは頻繁に起こります
この食物アレルギーはたんぱく質が主成分の食品で起こりやすいです
卵、牛乳、肉、大豆製品などのたんぱく質が分解されずに体内に入りアレルギーがおこるのではないかと考えられています
分解する能力がない、または低いためにアレルギーを発症するのです
日本人に乳製品でお腹を下す方が多いのも乳糖不耐症のせいだとされており、乳糖が悪者にされてきましたが
最近では牛乳に含まれるカゼインにA1、A2というサブタイプがあり、A1のたんぱく質が原因ではないかという研究もされています
このようにたんぱく質によってアレルギーが引き起こされるので、自分にとってどのたんぱく質がアレルゲンなのかも把握したうえでたんぱく質を摂取していくことが大切です
・たんぱく質は筋肉、血液、皮膚、髪の毛になる
・胃液はペプシン、膵液はトリプシン、小腸はペプチターゼ
・摂取量は運動する人は体重×2.0g、運動しない人は体重×1.0g
・アレルギーは免疫の過剰反応
・食物アレルギーはたんぱく質(アレルゲン)によって引き起こされる
次は脂質について書こうと思います!ではまた次回!
3大栄養素って??
栄養学を勉強するにあたって一番初めに勉強するであろう項目が3大栄養素です
3大栄養素は「たんぱく質」「脂質」「炭水化物」です
この3つがバランスよく取れていると理想の食事だといえます
そのバランスは一般にはカロリーで見ます
たんぱく質 1g 4キロカロリー
脂質 1g 9キロカロリー
炭水化物 1g 4キロカロリー
このように栄養素ごとにgあたりのカロリーが違います
3つの栄養素のカロリーを比率で見たものにPFC比というものがあり、
この比率が理想に近いほどいいバランスの取れた食事です
(PFC比はPはプロテイン、Fはファット、Cはカードハイドレートの頭文字です)
その理想の比率は
たんぱく質:脂質:炭水化物 = 15:25:60
となっています
なるべくこの比率になるように献立を計算するといいですね
ただ毎食これにそろえるというのは大変なので、1日のトータルで見てもいいんじゃないでしょうか
もっと言えば1週間で見てもいいかもしれないですね
(あまりにも日で差が出るのは良くありませんが)
それぞれの食材も書いておくので参考にしてみてください
肉、魚、卵、豆製品、乳製品
・脂質
油類、アボカド、バター、生クリーム、お菓子
・炭水化物
米、パン、麺類、芋類
あげるとキリがありませんので大体のイメージをつかんでください
次回はこの三大栄養素それぞれの働きについて書こうかなと思います
なるべく栄養学を知らない人が栄養に興味をもてるようにしたいので
簡単に書いていきますね ではまた次回~
まとめ
・たんぱく質、炭水化物は1g4キロカロリー 脂質は1g9キロカロリー
・理想のPFC比は たんぱく質:脂質:炭水化物 = 15:25:60